おはようございます。
今週は、、、全然ダメでした。
視野が狭いし、焦りまくった週となりましたが
学びが多かったので逆にシャキッとするキッかっけになったと思います。
今週はトレード結果のみをサクッと紹介した後に
今週の最大の学びのフラクタル構造について紹介します!

今週のトレード
月曜日

ネックラインを把握しきれずに、ダブルパンチ。
素直にWボトムとMトップにやられた結果となりました。
火曜日

損切り後にレンジ上抜けロング。
ひげで最高値で損切りがされていた。
これはショック。で今週の不調の原因となるトレードとなった。
水曜日

高値からのMトップでショート。
下落に少し時間がかかったが、TPで利確
木曜日

この日はノートレ
シナリオだけはかなり良かった!
金曜日

その後

今週はこんな感じでした。
ひどいトレードが出た時は、調子を崩す確率が高くなるので
自分のメンタルコントロールを確実に行うことの大切さを学びました!
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
今週の総括
値動きを見ていない
今週は
・ラインにきたから
・このあたりで。。。
この二つにつきます!
相場はみんなのメンタルで動きますから
決着がつく瞬間が見れます!
そこでトレードすることで利益に繋がります!
しっかりと反省、練習をして来週は
楽なトレード
これを目指します!
フラクタル構造 押し目編

相場はいろんな時間軸で
同じ値動きを繰り返す
今回一番の勉強になったのは
下げの高安からのレンジブレイク
僕の中ではこれが一番の収穫です!
押し目ポイントと思う場所で
確定と思う値動きをすることで押し目買が完成する
逆に確定する値動きがなければ、押し目買いは失敗になります。
右下のチャートの落書きの丸のポイントでは
さらに右下の形が出現して
さらにその中を詳しく見ると、右上の形となります。
でも。。。。。。
全部同じ形です!
これがフラクタル構造で、相場を立体的に見ることができます。
僕の場合は、
相場を見ること
できていますが、エントリー時に理解できていない。
なので使いこなすまで、後一息といったところでしょうか。
相場を攻略するためには、必須の考え方となりますので
興味がある方は、画像をしっかりと確認してみてください!
それでは、また来週!
コメント