今週もトレードお疲れ様でした!
最近サボりがちなので、時間がある時に背景整理と
すこしでもまとめておくと自分のためになるかも!
と思い頑張ります!笑
今週の通貨はポンド円でのトレードとなりました。
金曜日は残念ながら、分析できていなかったので
ドル円でのトレードとなってしまいましたが
・分析できなければノートレード
このルールを守れたのでよし!
今取らなければいけない利益はなく
自分がとれるところを狙えばいい!
全世界のトレーダーと勝負する必要はありませんからね!
というか圧倒的に負けます!
それでは今週の背景と振り返りをサクッと!

日足

日足は上昇トレンド!
ただし、上昇トレンドの先での停滞局面。
見えているのは高値付近での三尊。
日足レベルでの押し目買いは、上昇の勢いが強いため
フィボナッチ38付近まで戻し待機と想定。
なのでここはレンジが継続しそうと見ていました。
そして三尊を完成させるか、否定させるかに注目して
日足の分析は終了。
4時間足

4時間足は日足三尊ラインの中でレンジ形成。
今週は銀行チームの発表が沢山ありますので
その結果を受けて動き出すかなと想定。
レンジの中の小さな波を意識。
先週の日足三尊サポからの押し目買いVS先週の下降を意識で
サイズ調整終了!
ポイントは押し目買いポイントでロング
戻り売りポイントでショート!
・各時間足で起きてる事象が確認できる事が大切
1時間足

1時間足は
4時間足、サポート起点の上昇61まで波うちながら下落。
切り下げライン使用可能として(4Hでも確認できる事象)
ブレイクすれば上目線。
ここで安値を切り下げるようであれば、下降に決着がついたと判断で
三尊完成の動きを戻り売りと想定。
結果

月曜日
この日は日銀の発表があるため、急変動ならノートレードとしていたので
シナリオ通りのノートレード。
こういう日を作れる事がめちゃくちゃ大切。
わからなければトレードしない。
損失は発生しないので。
火曜日
この日はYCCの結果を受けての上昇の押し目買いを狙いたかったですが
時間軸的にもこのままの上昇に疑問。
フィボナッチ38付近まで落ちてきてエネルギーを貯めれば
ロング検討ですが、この日ではなさそう。
なので切り下げラインを作ってくる事を想定して
高値試しを確認後、184円レジスタンスを背景に
引きつけてショート。
ここは結果はシナリオ通り
切り下げ波を作る動き
となりましたが、結果論ですので
ここからだましとなり、上昇する可能性を考慮して
安値更新付近で利確としました。
水曜日
この日は、上昇38と切り下げラインの持ち合いを認識してたが
持ち合い離れまでは、大きなエネルギーを必要と持ち合いの
形状で判断。
なので戻り売り継続狙いで。安値割れでショート。
ただし下値掴みの危険性NOある位置でのエントリーの為
20Pで利確とした。
木曜日
この日は上昇38からの押し目買い狙い。
下値試しが発生して、そこからロングを狙いましたが
1発目は損切り。
トリガーを引ける状況ではなかったので、そこは反省。
2発目は陽線確定でロング。
これは切り下げラインをブレイクしてくれたのでシナリオ通りとして
ホールド。
ここから保有していてもよかったのですが、保有時間が長引けば
メンタルに響くので損失回収からの利益も出ていたし
下降の戻しも存在していましたので33Pぐらいで利確。
金曜日は外出のため、分析できずにノートレード。
ドル円のみNOトレードとなった。

今週の値動きまとめ

画像は1時間足ですが
単純に月曜日の日銀発表上昇のフィボナッチ38で押し目買い
内部状況は複雑ですが、大きく見れば単純なN波動となりました。
金曜日は、切り下げラインブレイクの上昇の高値ラインを超えて
ロングエントリーでよかったと思います。
上位足から全て切り下げラインを認識することができますので
ここは高値抜けでのロングOK場面。
この値動きはなぜ発生したか。
この背景を知る事で、今相場の注目してる
値動きは何かを掴むことができます。
意味のない事だと思いますが、意外に
こういう背景を知る事で全世界の注目を知ることができると
もっとトレードが楽になるかもです!
また来週もがんばりましょう!
コメント