おはようございまあす😊
今週の相場は、前半は簡単に行けましたが、後半はかなりしんどかったです😇
大抵こういう時は、転換の時なんです😇(めちゃくちゃ感覚ですが)
それに気づいても熱くなりトレードしてかなり勿体無い事をしてしまう。。。
本当にメンタルがまだまだで、これから負け方を成長させないと続けれないと実感しました。
・利益の出し方がわかってる
・手法を決めている
・利益も出ている
・一回の失敗で熱くなり、ルール無視でチャートに張り付き利益を飛ばす
・また1からのスタート
これの繰り返し。。。笑
書いてて自分でも成長してないと実感してます。
完全に熱くなる自分が悪い。
なので反省と対策を考えていきます😊

昨日のトレード

ロング
・シナリオのロングはせめてトレンドラインブレイクなのに、小さい動きでロング
この時点で今日は終わってると思います。
「シナリオ通りセーよ」
一応根拠は小さい押し安割れと三尊ができそう。。。。
いや、「できてから話しろよ」
ショート
・これはシナリオ通りのトレード
初めからこれを待ってたら良かったねん!
反省

お名前.com
①ポイント
・これは僕の手法ではショート打てそうですが、これ1hではひげでした。
やっぱり15mは難しいです。
1hでサイン 15mでポイントではなく形で見ないとダメなのに反応してまうんですよね😇
この場合、1h確定で下げていたらエントリーできました。
②ポイント
・否定
三尊や上昇するなら緑の形が完成すると上昇の形となります。
しかし陰線一本で否定しました。
この陰線一本に
・勢い
・上昇否定
・下降肯定
・戻しブレイク
と様々な根拠の成立があり、こういうところでエントリーすべきだと思いました。
今週の問題点
・ポジポジやナンピン
今週はこれで利益を飛ばしています。
自分なりに考えた結果、損切りが浅すぎてる。
・時間足で見てるのに15mレベルの損切り設定。
・根拠が崩れてないのでナンピン
・結果損失拡大
対策として、損切りは根拠が崩れるところに置く。(今更ですが)
損切り幅が大きくなるのは、ロット調整でやっていきます。
伸びるポイントと今週の正解

今週は僕にとって9個の正解がありました。
一つ一つ解説したいのですが、それは別記事で時間があれば書きたいと思います。
もし早く見たい方がいれば、コメントでもください。w
必ず書きます。w
気づいた点
・方向が出た後や伸びた後に高安を確定させないとトレードできない
・ボックスが横に長くなるにつれて、のびるポイントとなってくる
・そこにトレンドラインや水平線。さらに15mの形が出ていればさらに良い
何回もこの記事を見返して、来週の相場に備えていきたいと思います。
来週も頑張りましょう⭐️
コメント