勝率を上げる 昨日のトレード解説

Uncategorized

調子に乗ってこんなタイトル書きましたが
自分の反省と見直しを含めて解説していきたいと思います。
波の把握が苦手とか、エントリーした後逆行する方には
参考になるように買いていきたいと思います。

トレードに1番大切な事は

環境認識

環境認識って?と思う方もいると思いますが

今日の目線を決める!

と認識してもらってもいいぐらいです!

周りの状況さえ掴めていたら

少し逆行しも流れに乗れる
大体利益が出る!

ただここで重要なのは

どこでエントリーするの?

この流れを昨日の相場から解説していきたいと思います。

LINEではじめるFX【LINE FX】

豪ドル 日足

お名前.com

※赤の縦線が昨日のスタートです。

日足はざっくりこんな感じで見ていました。

上昇トレンドやなー
でも下がってもきてるなー
伸びが少なくなってきたなー

ここでポイントですが

日足の認識で今の現在地を把握しますが
トレードするのは

日足 1本の中!

今後の値動きを想定するのも大切ですが
今日は1本の中をトレードしますので
ここでスケールを広げてしまうと

デイトレードではなくスイングトレードの環境認識になってしまう

ここは僕もずっと日足で今後の動きばかり見ていたので
時間足を下げても噛み合わない事ばかりでした。

なのでどうする?

今日出来る事を探す

現在は調整が発生してますが
ここから上昇するかもしれないし
下がるかもしれない!

なので次に4時間足にいきます。

日足はレジスタンスラインとサポートライン、ネックラインを引いて終わり!

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

4時間足

4時間足では、しっかり分析していきます。
4時間の波や方向に 1時間があってくればかなり楽にトレードできるので
4時間は大切にしています。

今の位置は?

上昇トレンドが発生してるが少し強めの下落があった。
戻しの波はまで安値を更新している
前回高値をあっさり更新した為

一度節目に入る可能性を視野に入れる

逆に自分がもし買うなら?

ラストの押し安値!

という事はそこまでの下落もありえると想定します。

下げ止まっていなし
前回高値も効いていなので
下げが優勢と判断しましたので
今日出来る事は4時間の下げの波に乗る!

1時間足

1時間足でこのようなシナリオを考えました。
4時間の下降の勢いが強いので


①このまま上昇できずに 1時間の下降の波継続で下降
②安値更新しているのでトレンドラインを参考にする
③トレンドラインブレイクで次のシナリオまで待機

この3つが今日僕ができるトレードです。

トレンドラインも急過ぎず時間もかけてますので
参考で使えるとの判断。

③の場合、トレンドラインブレイクで節目に移行
下がるかもしれないし上がるかもしれないと考え
わからないゾーン。

わからないゾーンで何もしない

これの重要度はSランクですw

【今だけ半額以下!】ハリウッドセレブ愛用の濃密ローズヒップ美容液

実際のトレード

黄色の線が、現在 1時間レベルで形成されている波。
なので波の大きさや流れから

②のシナリオが1番優勢かな?

と思っていました。
まだ反発の波が止まっていないので、上昇するとの見方が強かったです。

実際白の線でショートしようかなと考えていました。

1冊115円のDMMコミックレンタル!

実際はこの時
96.5付近のプライスアクションでショートか(S②)
96. 1を抜ければショートと考えていました。(S①)

実際はWトップも形成せずに下降してきました。

これはシナリオ①

と思いショート。
結果40Pの利益となりました。

今回は小さなレンジブレイクのような形で入りましたが

逆行の可能性もありました。

レンジブレイクは基本的にダマシもでやすく
今回であれば、下げてから再度トレンドラインまで
目指して動くという事も考えれました。

なぜエントリーした?

始めにシナリオで波の認識をしました。

4時間は下降だがどこまで行くかわからない。
自分が買うならラストの押し安値。

さらに1時間レベルの波の認識でまだ継続して
下降する可能性も考えていました。

という事は

値幅が確保できている。

次のサポートまで距離がある事が確認できたので
リスクよりリターンが自分の分析で勝ったので
ショートエントリーを行いました。

こういった時はスッと伸びてくれます。

無駄にトレンドを考えたり、その後の値動きを意識しすぎると
エントリーできなくなりがちです。

逆にもしこの付近でサポートがあれば
値幅の確保ができずにすぐに逆行したかもしれません。

実際はエントリーの時はこのリスクリターンぐらいしか
考えておらず、値動きは朝に考えた値動きに従っただけです。

どんなトレードでも100%はありませんので

自分の中で決着がつく=納得がいくトレード

これを心がけてトレードしています。

利確タイミングは満足いく場所で良いと思いますが
今回であれば波のサイズに合わせてS②あたりで利確しといたほうがいいかもです。

まとめ

環境認識を行うときに

・日足
・4時間足
・1時間足

どういった波が形成されてるか、3つぐらい認識する
だんだん今日出来る事が把握できるし、色々見えるものがあります。

その波の中でどういう場所を取りたいかを明確に
する事が勝率を上げるための鍵となります。

中の波なら損切りもいつもより大きくなる分
波に乗れたら利益が伸びます。

おすすめは中の波に小の波でついてくと
短時間での勝負なので心に優しいトレードができると思います。

参考になったかわかりませんが
僕の脳内はこんな感じで相場を見ています。

もっと詳しく分析しても、難しく僕の頭では処理できませんので

これぐらいシンプルが合っている

なのでこれからも、もっと精度と勝率が上がるように
努力していきたいと思いますので
応援よろしくお願いします😊

※PV数が上がるとめちゃモチベーションが上がります😊

このブログはこんな感じで初心者にも役立つ?情報を発信していきますので
FXを始めたい人は、一緒に頑張りましょう😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました