区切りでナンピンの壁を乗り越えろ!

FX勉強会

勉強会です!
金曜日のチャートをもとに

・よくある失敗

これをテーマに進めていきたいと思います。

・最近上手くいかない。。
・ナンピンしてしまう。。

そんな方には必見となりますので
ゆっくりみていったください。

区切りでナンピンを乗り越えろ

金曜日

金曜日は下降での終了となりました。
上昇が強く、全く下げない相場が続いていました。

すぐ戻す

この動きにやられた方もたくさんいると思います。
それほど今週は難しいという印象でした。

よくある失敗

上昇が強いというイメージから

ナンピン地獄

これは今週の前半とかでは

上手くいった時があるパターン

この位置でのロングが必ずしもダメではありませんが

根拠が必要

このあたりを今日は詳しくお話ししていこうと思います。

相場を区切る〜状況を知る〜

例えば、このように相場を区切って考えます。

上段 転換示唆あり 
ショートには最適

中段
ショート優勢相場で戻り売り推奨

下段
押し目買注意

こんな感じで相場を分けます。
区切る事で

優位性

を把握する事ができます。
例えば

上段でショートした

この場合、下降が成功すれば

下段まで保有しても大丈夫と判断できます。
転換示唆の位置からの下降なので、急変動が発生して
建て値で切っても、意味のある値動きになるので
その後上昇確立が高くなります。
なので上段でのショートは優位性が高くなります。
ということは

利益を伸ばしてもいいポイント

中段

売りが優勢だが、戻しも発生する確立がある。

この部分では、ジグザグな動きが想定されます。
もし下段まで下降すると想定した時
上段よりも不利になってしまいます。
真ん中ですので、少しトレードの難易度が高くなってきます。
ただ、現在は下降の波が継続中なので戻り売り局面となります。

下段

この付近から押し目買いの確立が上昇してきますので
デイトレーダーとしては利確ポイントとなります。
前回安値を意識した値動きとなりますので
注意が必要となってきます。

区切ることで

今はどんな状況か確認することができます。

この状況確認をすることで

現在の下降はどの辺りで終了する?

と予測を立てることができます。

現在は中段で、下段まで下降の可能性がある。
という認識ができれば

ショートするにも優位性がないし、上まで待ちたい。
ロングなら下段でエントリーしたい。
という中途半端な位置でのトレードは損切り祭りとなってきます。
この中段では

迷いの場

となってしまい、売り買いで損切りが発生してしまいます。
ここで大切なのは

現在、下降の1波での推移

この事実が大切です。

FXトレーダーが必ず読むべき無料書籍がコレ!※演習問題付き

波にも区切りが必要

この画像は

波を区切っています。
例えば、金曜日の下降が⑧の波だとします。
⑧の波が継続していますので
ナンピンしても

同じ相場でトレードしていることになります。

ここで勝率の話になりますが

勝率が低い方は、ここを間違ってる可能性があります。

同じ波に対して

間違ったトレードを連発しても、負け続けるだけ。
下降継続に対してロングを続けても

結果は同じ

なのでナンピンすればするほど
地獄が続いていき、退場という流れになります。

波を分けてトレードしよう


これは先ほどの画像の①に部分と②の部分。
緑の線がにぶの値動きとなります。
①の値動き中にショートをしてしまうと

ナンピン地獄になります。

なぜ?

①の波が終わっていないから!

では

どうなれば終わるの?

上の画像の紫の枠内に注

Wトップが出て転換してますよね?
ショートを打つならこの

波の切り換え

波が切り換わり、始めてショートすることができます。
この切り換えを見極めるために

・トレンドライン
・チャートパターン
・ダウ理論

これらを駆使する必要がありますが
自分がこれ!と決めたものでもいいと思います。

上昇の波が転換して下降の波が発生しまいた。

では次の転換は?

②の波に対して

・トレンドラインブレイク
・逆三尊出現
・ダウ転換

これらを経て、転換しました。
波の転換には明確なパターンが出現してきます。

逆に言えば

明確に判断できるまでは継続する

ということが言えます。

ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方 3倍儲かるチャート分析術 [ 横尾寧子 ]

価格:1,320円
(2023/3/4 21:35時点)
感想(34件)

金曜のチャートを波分け

では金曜日の相場に当てはめてみます。

①の上昇の波が発生しています。

この時は上昇の波が継続していますので

ショートは禁止となります。
ここでナンピンしてしまうと、退場が近づきます。

次に

①と②の重なり

ここで明確な変化が出現します。

・Wトップ
・トレンドラインブレイク

これで波の転換を疑います。
そして最後に

短期ダウ転換

これを確定として下降の波が発生します。

ということは、もしロングエントリーしたければ

現在の下降の波が転換するポイントでロングしなければならない。

もし自分で転換を確認してロングしたが損切りになっても
それは

先ほどとは違う相場に挑んだ

ということで意味のあるトレードとなります。
そこから反省で波の転換について調べていけば
さらに上達していけますが

転換も認識していない相場でナンピン

これは反省ができません。

ナンピンしてしまった。

としか出てこないですよね?

しっかりと「意味のある場所」を探して
同じポイントは見送るようにすれば、無駄な損失を避けれるようになります。
一息つきながらトレードしていきましょう!

反省ができるトレードを目指して
来週もがんばりましょう!

どうでしたか?
僕自信、これがものすごく大切な事で皆様にお伝えしたいんですが

なかなか上手く表現で来ません🥶
意味のあるトレードとはこういう事だ!!
って言いたかったです!
またお付き合いください!

おすすめ

・スマホトレード

スマホでトレードする方は必ずアプリを使用しますよね?
そこでおすすめは

GMOクリック証券

・口座開設最短・無料
・アプリがかなり優秀
・立ち上がりが早く、すぐに確認できる
・4画面チャートを4つ作成できる

・FX始めたいけど怖いし、資金が。。。

そんな方におすすめは

XM trading

・口座開設無料
・口座開設でボーナスがもらえる
・ボーナスでトレードできる為、入金なしでトレードできる
・1万円から、ドル円・ゴールドが取引できる

ぜひ体験してみてください!

今なら

LINEを友達登録していただいた方に

・口座開設フォロー
・今週の環境認識
・今日のシナリオ
・その他Q&A

友だち追加

配信しています。
この機会にぜひよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました