得意相場と不得意相場

Uncategorized

今日のトレード

こんにちは😀
ゆたです(๑>◡<๑)
昨日建てた戦略通りにトレードしましたが、現在含み損になってしまっています。。。
始めに建てた指値と逆指値に従うだけですが、自分を信じる事が大切です!
なぜなら手法がブレブレになってしまいますので。。。
では、今回の記事に行きましょう!
得意相場と不得意相場の見つけ方を僕のパターンで説明します。

得意相場

このチャートは、僕の得意相場です!
僕の手法がハマりやすいのと、はっきり分かる壁がたくさんある事です。
このように得意相場を決める事も、利益を出す為にかなり大切な事です!
僕の場合はかなり時間がかかりました。。。
過去のトレードを遡って見てみても、パターンがなくトレードしていました。
なんでだろう?と考えて、実はかなりの時間使いました。
そして出した答えが。。。。
手法がないから!
そこで検証時に、手法を仮定してトレードすると得意相場が見えてきました。
僕が得意相場を見つけた流れです!

不得意相場

これは、手法と環境認識を確定させてトレードを重ねると見えてきます!

先ほどのチャートの続きですが、完全なトレンドが出ました!
僕の場合、こうなれば手を出せません!
なぜかというと、エントリータイミングが分からないからです。
高値更新でエントリーでもいいし、押し目で入ればいいじゃん!と思うかもしれませんが
それは、出来上がったチャートだからです!
高値更新の時、ブレイクでエントリーした時に天井掴みになるかも。。。
・安値つけた時に入ろう! すぐに逆行。。。

しっかり環境認識してれば入れますが、それでも少し苦手意識を感じます、、、
こっちの方が簡単そうなんですが。。。

大切な事

自分の得意相場を決めることでトレードが簡単になる。
自分の不得意相場を決める事で無駄なトレードが減らせる
これってかなり大切な事だと思いませんか?

トレードに入る前に

・自分の手法を決める(なんでも良い)
・検証して、得意相場を決める

これを意識するだけでかなり変わってくると思います!
分からないところは分からない!

それではまた明日😀

コメント

タイトルとURLをコピーしました