おはようございます。
昨日は前半にサクッとトレードできて楽な 1日となりました。
サクッと利益が出た日は、ゆっくり自分に時間を使うのが
いいなーっと思いました。
利益が出た時にサクッと止めるのを見習い
損失が出た時もサクッとやめれるようになりたい。w
今日も分析通りのトレードをしていきたいと思います。
昨日の結果からなぜ?を分析していき
今日のシナリオにいきたいと思います。
忙しい人にぜひ→LINEではじめるFX【LINE FX】
逆MTF 豪ドル 昨日のトレード

朝1番にトレンドの戻しが発生していました。
ここで悩むのもいいんですが
悩むタイミングではないと思い、Wボトムからのロング。
損切りはWボトム崩れとして
利確はチャネル上限より少し余裕を持たせて40Pほどで指値。
ではこのロングの考え方は正しいのか?
見ていきたいと思います。
豪ドル 1時間足

昨日の始まりに赤の縦線を入れています。
1時間足での現在の波と相場の軸となるのが
黄色のチャネル
しかも高値を更新しながらのチャネルでの推移
昨日の始まりの場所は黄色のチャネルでの上昇に対して
白のチャネルでの戻しが出ていて、それをブレイクで終わり。
しかも白のチャネル内の戻り高値もブレイクしてる事から
悩まずにロングした方がいいなと判断する事ができました。
では利確ポイントや目線は?
4時間足

4時間では三つの波が観測できます。
日足、週足レベルでの上昇波
4時間レベルでの波
さらにその中で現在認識できる小さな波
大きな波の認識では現在は上昇中との認識
中ぐらいの波で大きな波の転換を形成するか押し目買いのポイントになるかの波
小さい波ではチャネルでの推移。
という事は、中の波で現在は上か下か迷っている場面。
しかし、下降の波を①でブレイク
横の相場を意識
チャネル内で安値切り上げ、高値更新してる事実から
ロング優勢。
ただしチャネル上限付近では利確する。
という戦略が立てれました。
昨日の環境認識をまとめると
4時間では上昇に対しての戻しが終わったかもと判断
ただし横の相場を意識してチャネルの波をロングしたい
1時間では現在はチャネルを軸に相場が動いている
しかもチャネル内の小さな戻りも終わりを告げているのでスッと入りたい相場
5分足のダブルボトムを背景にロング
利確はチャネル上限付近
損切はWボトム崩れに置いて、考える。
昨日はいい感じでした!
FXを始めるなら→【DMM FX】について詳しくはこちら
逆MTFから今日のシナリオ

チャネルをブレイクした形になりました。
次に意識されるのは、チャネル内のラスト押し安値。
チャネルはブレイクしましたが、押し安値を抜けるまではロング。
チャネルを抜けた事により、横の相場になる事を意識。
考えれるポイントは
安値更新したが、戻される青の形
青の形で安値を更新したら全部戻した先の下降トレンドラインから
本格的な4時間レベルの下降波の完成。
ただし現在は、高値更新安値切り上げの状態が続いていますので
白い下降トレンドラインを意識してロングを仕込んだでいきたいと思います。
ユロル 日足

ドル円は難しい形となっていましたので今日はユロルを分析してみます。
日足では誰がどうみても最強の下降トレンド
これはなかなか止まるのに時間がかかりそう
なので無理にロングしたり
安値からのショートは避けたい
もしこの下降の波が終わるとするなら
黄色の値動きが必要となります。
![]() | ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方 [ 田向 宏行 ] 価格:1,650円 |

4時間足

少し強く今までにない感じでの上昇が発生
いい感じの戻り安値ですので下降チャネル意識のショートか
下降チャネル上抜けで底固めを行うかのポイント。
日足レベルでの最安値ですので落ちた先では売りたくないので
売るならチャネル上からサクッと売りたいです。
シナリオ

チャネル上からのショートかラストの押し安値抜けとチャネルでショート
ただし黄色のラスト押し安値でサポートが入り
チャネル上方ブレイクはロングできそうです。
逆MTFは頭がスッキリして今日のシナリオも
スッと入ってきますのでおすすめです😊
今日もがんばりましょう😊
おすすめ口座
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント