状況の把握!答えは上位足にあり!

FX勉強会

今日は木曜日のドル円のトレード解説です!
僕自信もトレードしながら勉強になった相場でしたので
記事にしてみました!
FXは勉強が本当に必要な投資だと思います。
日々のトレード分析からその日の反省。
さらに検証。
勉強のスタイルも人それぞれで、他の人がやってるから
その勉強が正解かといえばそうでもない。
自分自身で勉強のやり方を工夫していく必要があります!

って最近やっと前に進む事ができました!

1+1=2

これが正解とは限らないのがFXだと思います。
FXの場合はこの答えに辿り着くまでの過程が一番大切。
しっかり自分で理解する。
答えだけ正解しても、利益を残し続けることは不可能。
大切なのは

どうやって式を解いたか?

なんか言い事書いた気がします。笑
その式の解き方は人それぞれで、自分で勉強して
たどり着いた先に成功があると思います。
進化し続けないと、利益を出し続けれない。
毎日頑張っていきたいと思います。

ユースフルの公式LINEでExcelを学ぶ

状況の把握

木曜日のトレード

この日はレンジ意識のトレード戦略を練っていました。
なので上から入ってサクッと抜く。
自分的にはしっかり状況を理解してのトレードとなりました。
結果は金曜日の朝に上抜けしましたが、これも想定内。
ただし、木曜日の時点では

上抜けも下抜けもあった

という事はわからないポイントでした。
レンジ戦略で大切なことは

値幅の確保

レンジの中でも自分が狙える値幅があるかどうか?_
ここがポイントとなります。

FXトレーダーが必ず読むべき無料書籍がコレ!※演習問題付き

昨日のシナリオ

木曜日の朝の段階でこんな感じでシナリオを立てていました。
・上昇後のレンジを意識して立ち回る

Xserverドメイン

なぜレンジと判断できた?

ここで環境認識の大切さが出てきます。
先ほどまでは15分足の画像でしたが、この画像は1時間足。
時間足を大きくする事で視野を広げ、全体像を捉える事ができます。
全体像の把握として

・①戻しの上昇トレンドが発生している
・N値では目的地に到達
・波動では3波で伸びているのでカウントできる
・1波の高値付近までの戻しも考えれる
・②のレジスタンスが強力

相場は目的地に到着すると

休息が発生する

イメージでは息継ぎを行います。
上記のことが1時間で把握できていれば

売り圧力と買い圧力が拮抗する局面
という答えにたどり着きます。
ではそういった場面では何が起こるか?

レンジが発生する

この認識さえ持っていれば、損切りから利確までの戦略を立てることが可能!
なので木曜日は

①レンジ戦略
②上抜けで損切り
③利確は、60Pぐらいの想定幅がありますので、20P付近

というトレードとなりました。

現在がどのような状況?
これを把握するだけで、相場の流れが少しづつわかっていき
今はエントリーするポイントかどうかの判断ができるようになります。
参考にしていただけると嬉しいです!

おすすめ

実際に僕が使用している2つの口座

・GMOクリック証券

僕自信トレードはスマホで行なっています。
忙しい時でもサクッとチャートや値段を把握するのに
アプリがかなり優秀!
スマホとの相性が抜群です!

・XM trading

1万円からFXを体験することができるし
口座を解説するだけで、ボーナスがもらえます!
初心者の方にはかなりおすすめとなります。

ライン登録でシナリオ配信もしてますので興味のある方はぜひ!

友だち追加


コメント

タイトルとURLをコピーしました