目線の決め手は?〜環境認識からトレード公開〜

FX勉強会

今日は環境認識からどうトレードしたかを公開して行きます。
なぜ今日は記事に使用と考えたかというと

目線の決めては何か?

と考えたからです。

最後に今日はなぜそういった目線でトレードしたかを紹介したいと思います。

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト

環境認識

ドル円

ユーロ円

ユーロドル

この3本で今日は考えていました。

DL数2万人突破の人気FX無料レポートがヤバい!128P全9章

本日のトレード

その中で、今日はユーロ円が値が走るかな?と想像していました。
ただ、、、、、

ユーロ円が小さなWトップを形成したが、
想定した戻りではなかったことと
リスクリワードが悪いと感じてスルー。
結果はぐんぐん下落していきましたが、
それはそれでOK!
もしかしたら上昇した未来もあったかもしれないからです!
その後値動きを注視していると
ドル円にチャンスが!!
戻り想定位置でのWが出現!
これはシナリオ通りの展開なのでショートエントリー!

利確は想定内の安値としました!

ここでポイントはこのままぐんぐん下がったかもしれませんが

画像黄色の波を想定できるか?

これがポイントとなります。
ここでその波を想定して保有しておくのもよし!
ただ、夜間に米指標も控えていますので
値幅もとれているので利確となりました!
※安値を破れるかどうかもわからないので!

GMOクリック証券

目線の決め方?

では、なぜ今日はショートを狙えたか?

これは基本的に

1日の中で売りも買いも存在する

これが自分の中での結果です!
事実この直後にドル円は上昇、ユーロ円もかなり上昇しました。
では何が起こったか?

試しが起こりました。

下値だめしが起こり上昇してい行きました。

ということは

売りも買いも存在している!

ただ、今日は時間軸を考えて

下値だめしを狙ったトレード

ということをシナリオの段階で理解していれば良い!

ただこれだけです!

優位性を理解して、自然に従うだけ!
利益を伸ばす時もあれば、サクッと利確するトレードが存在します。
いつでも利益を伸ばすトレードも正解ですが、チャンスが少ない。
なら利益を伸ばさないトレードも視野に入れて検討すれば
チャンスも増えてくるかもしれません!

参考になれば幸いです!
それではまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました