さあ!今日の張り切っていきましょう😊
という事で今日の記事は、反省と今後という感じでやっていきたいと
思います😊
今日の記事の中に波の認識と使い方がありますので
ざっくり参考にしてください😊
トレードの上達には
複数のイメージ
これが大切になってきます😊
移動平均線だけとかエリオット波動だけとかでは
なかなか難しいので複数を確認してトレードする方が
優位なトレードができると思います😊
ではまず反省から紹介していきます。
金曜日のトレードはユーロ円です。
LINEでFX→LINEではじめるFX【LINE FX】
日足

赤の縦線が金曜日スタートです。
ざっくり高値更新してる場面。
という事は安値の切り上げが確定してる状況です。
日足はざっくりこれぐらい!
更新してますので、Wトップが出ない限りはロングかなー?
4時間足

1日のトレードで4時間は6本なのであまり大きく考えない事が
デイトレードのコツです😊
高値更新してますので、安易にショートは考えれませんので
ロングを狙っていきたいポイント。
ここでの注目ポイントは
Wトップからの下降に注意!
高値圏ですので、Wトップからの下降は勢いがつきそう。
なので簡単に
①前回高値までのロング
②Wトップ完成からのショート
③高値更新のロング
ここでワンポイント!
ではないんですが、最近は狙う値幅を短くしてます。
理由は、ヒゲがすごい事と値動きが大きいのですぐに反転する事が多いから😊
なので取れるところでサクッと撮りたいのが理想です。
実際のトレード

15分足で値動きを見ていました。
黄色のラインが上昇の波と下降の波の認識を簡単に。
上昇の波で高値更新するか?
と思って見ていましたが
更新せずに加工の波に突入。
ここで加工の波が終われば、高値までロングと考えていました。
L1で下降の波の終了と移動平均線を超えてきたためロング
25pで利確となりました。
なぜそこで利確?
これは単純にエントリーした時に指値注文での利確です。
狙いは高値までですが、高値ラインをタッチしたときに
オーバーシュートが発生しそうなので少し高めに設定しておきました。
L2
これに関しては、上昇の波が崩れれば見送りと考えていましたが
崩れずに、移動平均線からの上昇。
さらに前回すこーしだけ高値更新なのでこれを背景にロング。
高値更新すれば伸びるなと考えていましたが
しっかりマイルールで30Pまでと決めていたの30Pで利確となりました。
L2のポイントですが③点止まってる事も確認できます。
これ実は結構使えます。
3回止まればそこから勢いよく上昇っていうのはよくありますので
参考にしてみてください😊
波の認識は上位でも使いますが
エントリーする足でみるとスケールがマッチして使いやすいと思います。
ただ、小さい波になってしまいますので
利確には注意です。
今から始めたい人におすすめ→【DMM FX】について詳しくはこちら
今後の展望

今後は①の形や、上昇継続が考えれますが
緑枠内に入ってくれば少しトレードがやりにくくなってしまう認識です。
ただ4時間レベルでは上昇の波は崩れていないので
ロングがいいかなと思います。
為替介入もありましたので
一時的に下降が強くなる可能性もありますので
注意して安易にエントリーしないようにしていきたいと思います。
月曜日もかんばりましょう😊
※自分でレバレッジ変更できますのでおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お手頃に勉強から始めよう😊
![]() | ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方 3倍儲かるチャート分析術 [ 横尾寧子 ] 価格:1,320円 |

コメント