相場環境の見方

Uncategorized

こんばんは😊
今日はFXスタート向けの内容となります。
自分自身も復習していきたいと思いますので
ぜひみていってください😊
最後に金曜日のトレードの反省をしていきたいと思います。

・トレードする時は何からすればいい?

これは相場環境を知る事から始まります。

この相場は買った方が有利?
売った方が有利?

この判断が第一になってきます。

これを判断する為に

レンド?
レンジ?

これを判断する必要があります。

LINEで手軽に簡単トレード
↓ ↓ ↓ ↓
LINEではじめるFX【LINE FX】

トレンド相場

トレンド相場とは

・更新し続けている相場

赤のラインが高値で少し下降した後
高値を更新しています。これを

トレンド相場と言います。

この場合はかなり楽なトレードができて

買っていれば勝率は自然と高くなります

逆に上昇したからといって売ってしまったら。。。。。

考えるだけでゾッとしますね。

トレンド相場と判断できた時は、僕もよく使いますが

戻しライン

これを使う事でエントリーポイントを見極めれます。

画像の黄色いライン
このラインを上抜けたら買えばいいだけ!

この方法はかなり重宝します。

Xserverドメイン

レンジ相場

レンジ相場とは

どちらにも更新が起きていない相場です。
黄色の線の中で行ったり来たり。。。
これはトレンド相場と考えてトレードしてしまうと
すぐに戻ってしまいますので損切り祭りとなります。

・あれ?でも高値も安値も更新してない?

と思いますよね!w

よく見ると高値も安値も黄色のラインを一度ブレイクしています。
ここで大切なのは

・トレンド相場ってなんでしたか?

そう!
更新が起きてる事です!
高値を更新したが戻して、次の更新が起きていなければ

レンジ継続となります。

赤のマーカーのような形になれば

本格的にレンジ相場が終わったと考えれます。
※この形にダウ理論を当てはめれば最強となります。
※ダウ理論は別記事で!

レンジ相場も終わりはあります。

お名前.com

その後の相場

黄色のラインがさっきの高値に引いていたラインです。

・上抜けた後、再度高値を更新した

この事実で

レンジ相場をブレイクした

と判断する事ができます。

レンジをブレイクするとトレンドがはじまり
トレンドが終わるとレンジになります。

レンジでは

高値で売り、安値で買う

これがレンジ戦略となります。

ここで初めに戻りますが
トレンド相場とレンジ相場では

トレードする方法が変わってくる

これが今日伝えたい事です。

トレンド相場では

戻しが発生すれば買う。

レンジ相場では

高値で売り、安値で買う

逆にトレンド相場で

高値で売ると。。。

分かりますよね!

レンジ相場で更新したから売ると。。。

すぐに戻してしまいます。

なのでまずトレードする為には

トレンド相場かレンジ相場

これを判断する必要がありますので
FXスタートする人は

・ダウ理論
・トレンド、レンジ

これを練習する事をおすすめします。

これができた後

フラクタル構造やMTFを勉強すれば
勝率はかなり上がると思いますので
ぜひ参考にしてください。

便利機能が盛りだくさん
↓ ↓ ↓ ↓
【DMM FX】について詳しくはこちら

金曜日の反省

月から木曜日まではかなり順調でしたが
金曜日で損切り終了。
でもこれで良かったと思います。
もし全勝だったらこうやって反省する事も
なかったかもしれません。

押し目買いを狙っていて、売りが強かったので
戻り売りで入ったのですが
利確ポイントを見逃してしまい、そのまま損切り。
今後は撤退する事もしっかり練習していきたいと思います。

その後は戻しラインを引いて、ブレイクした後の戻しで
ロングしましたが、最後は損切りに引っかかり終了となります。
最後のトレードは狙っていたポイントですので
反省は特にありません。

【おとな肌にわずか2滴の魔法】ハリウッドセレブ愛用の濃密ローズヒップ美容液

理想

理想としては
最初のLは

ダウ転換を待てば戻り売りが入りそうな位置まで来てしまう

これを意識して戻りライン抜けからの移動平均線を上抜けで
高値までのロング

次のLは

ダウ理論完成を待って転換ロング

これはもう一段階上の戻しラインも上抜け
ダウも転換
形も転換の形と熱いポイントとなります。

この二つを意識して来週も立ち回っていきたいと思います。

ぜひ参考にしてください😊

それではまた月曜日😊

少額からハイレバまで可能
かなりおすすめ口座
↓ ↓ ↓ ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました