おはようございます。
最近サボり気味になってきているので
しっかり継続していくように頑張ります。
年末は目めちゃくちゃ忙しい。
っていうのは言い訳にならないですね。
努力を一日でも怠れば、一気に調子を崩していきますので
淡々とトレードして今週は来年につながる
トレードにしていきたいと思います。
今日のブログのテーマは
基礎基本〜相場の見方
になりますので、初心者の方には必見の
内容になります😊
それでは行ってみましょう😊
基本の形

これが基本の形となります。
① トレンドが発生
※高値を更新しているから
② 高値を更新しなくなった
※高値と前回安値(高値更新の起点となった場所)とのレンジ
③ 反転トレンド
※転換して反対のトレンドが発生する
Xserverドメイン
基本の形はこれだけ分かれば良いと思います。
これの繰り返しが相場で起きているだけです😊
しかしたくさんの時間軸が組み合わさり
トレードを難しくしていきます。
例外として
・反転せずに再度トレンド継続
このパターンもありますが
上位の時間軸を把握する事で回避する事ができます。
お名前.com
複数の時間軸の組み合わせ

図の左側は先ほど説明した形で転換しています。
ではなぜ転換したのでしょうか?
・今の時間足より大きな時間足を確認すると分かる
例えばあなたがみている時間足を15分足とした時
それよりも上位足
4時間足や1時間足の流れ
が大切となっています。
左側の15分足が上昇トレンドですが
4時間足では下降トレンド
ということは15分足の上昇トレンドは
4時間足での
戻り売りを形成している
という認識ができます。
なので4時間足の戻り売りポイントまで
15分足で上昇トレンドが発生して、レンジをはさみ
下降トレンドが起こります。
この事実が把握できれば利確にも繋げることができます。
上記の上昇トレンドでエントリーした場合
この場合は4時間足での戻り売りポイントを形成している事実が
ありますので、欲張らない!
転換下降でエントリーした場合
4時間の戻り売りなので欲を出しても良い場面。
4時間下降トレンドの乗るからです!
このように複数の時間で全く同じ現象が発生しているだけ!
新規口座開設→【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら
目線の決め方

相場のサイクルが分かれば、次に行うことは
目線を決める
目線が決まっていないから
買ってみたり売ってみたり。。。。。
このパターンに陥ります。
なので
今日の目線は買い!
今日の目線は売り!
このように決めておく事が非常に大切となります。
この時に1番最初はダウ理論に基づいて
目線を決めるのが1番簡単だと思います。
ダウ理論
超簡単に説明すると
・更新が起きていればトレンド
・更新が起きなくなればレンジ
ただこれだけ!
その中で1番最初の相場のパターンが発生しているのが
画像です!
なので①の更新(上昇)が起きているなら
今日は買い
②のレンジなら
今日は様子見
③の反転してトレンドが出てるなら
今日は売り
と決めてトレードする事が大切になってきます。
始めはこれをやり続けて
慣れる事ができれば、そこに複数の根拠を
組み合わせる事でより精度が増していきます。
エントリーの考え方

これ結構簡単な図なんですが
僕自身これを理解するのが1番大変でした。
4時間のチャートの内部は黒い線のように
下位足で複雑に動いています
なので何度も騙されます。
しっかり上位足の流れを確認すると
どこでトレードすべきか判断していきます。
そこまで理解する事ができたら後は簡単です!

赤線から左で分析
右でトレードするとイメージして下さい。
左側では
上位足で下降トレンドが発生している
この事実から
今日は戻り売りを狙おう!
という戦略を考えます。
その後は
反転のパターン(1番最初の画像)を想像して
自分なりにそのパターンを視認できるように
ライン等を描いて理解していれば
エントリーポイントが見えてくると思います。
そしてこのエントリーポイントで
チャートパターンを使う
これが大切となってきます。
例えば
・Wトップ
・Wボトム
・三尊天井。。。。。
たくさんパターンあありますが
エントリーポイントでのパターンの出現で
より精度を上げていく事ができますし
よく効いてくるポイントとなります。
チャートパターンだけ覚えても正直意味がありません!
大切なのは
どこで使うか!
これだけで勝率は確実に上昇します。
年末相場には気をつけて
来年に向けてぜひ、練習してみてください😊

おすすめ
2022年12月31日までの限定で
XMで口座開設された方に
通常口座開設ボーナス3000円のところ
13000円となってます!
入金なしでトレードする事も可能なので
来年のために開設してみては?
下にリンク貼っておきますので、気になる方におすすめです😊
↓ ↓ ↓
コメント