N波とレンジ!〜再出発〜

FX勉強会

ブログ更新は久しぶりとなります。
かなりブログ休んでしまいました。
その間にユーチューブとかティックトックに
挑戦してみましたが、、、、

おそらく一番ブログがFXの上達や復習に影響すると
感じた為、再度ブログを更新していこうと思います。
毎日ではありませんが、日頃のトレードから

気づき

を発信できればと思います。
自分のトレードの復習となりますから!
もしよければまたみていってください!

それでは昨日のトレードでこれはやりやすい!
と感じた事を早速!

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト

10月2日 ユーロドル

4H足

結果が見えてしまってますが、この日の環境認識です。

・チャネル下限
・サポート付近

等、気になるポイントはありますが
この日の一番大切な事実は

下降の波の中に存在しているという事!

しかも4Hクラスの下降

この事実だけで環境認識としては成り立つと思います。
そこであとはチャネル下限とサポートが存在してますので

揉み合いが発生する!

なのでそこで買い勢力の諦めをトリガーに使用と考えていました。

DL数2万人突破の人気FX無料レポートがヤバい!128P全9章
1H足

黄色の線がこの日の始まりです。
この日は売り目線と決めていたので、あとはどこでエントリーするかを考えます。
ここでポイントとしては

逆方向の人たちが諦める必要がある!

この考えって結構大切にしています。
そして今回は

買いたい人
・青の波を狙い上昇のFR38.2付近からの上昇狙い

売りたい人
・下降並みの中から、前回下降のFR61.8付近からの戻り売り

そしてこの中でレンジが形成されると判断して
この付近で静観していました。
そして欧州初動で、強い上昇が入り、今日は上昇かな?と考えていました。

GMOクリック証券
トレード結果

上昇してきましたが、下降が強いのにこのまま上昇は少し違うかな?
と思いまっていると

下がってきた!!!

ここでエントリーの準備に入ります。
大きな波の戻り売りですので、しっかりと値幅がとれる状況でしたが
夜間に強い米指標がありましたので、ここで損切りラインタッチは嫌だなと感じて
サイズを少し小さめのN波に切り替えました
そして安値を更新した事で

・買い手が諦めた

これをきっかけに損切りなどを巻き込んで下がると判断。
ここでショートエントリーを決行!

利確は当初の予定通りで利確の30P

このトレードは決行学びが多かった為、記事に使用と考えました。

①相場の流れを知る
②今日のレンジ(買い手と売り手の注目)を想定
③値動きをよく見ると、逆勢力の諦めがわかる
④利確ポイントを決めてエントリー

この流れがしっかりしたトレードとなりました。

まとめ

これだけ考えても損切りするときは損切りになりますし
時間の無駄!とも思えたり、もっと適当でも大丈夫!
と思うかもしれませんが、この1〜4までを行うことで

自分のトレードの優位性や手法の確立が可能となり
成長していける!

でも成り行きでトレードしてしまうと
回数が増えたり、年数が経っても

成長できない

エントリーは

やりたい時にするのではなく

条件が揃った時に行う!

これが一番大切だと感じました。
これからもいい感じの相場があれば、こんな感じで記事にして行きたいと思いますので
良かったら参考にしてください!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました